Non-Profit Organization FPGA Consortium  
特定非営利活動法人FPGAコンソーシアム
 カンファレンス参加登録はこのバナーをクリック!

  
  
 
       
 

.
東京FPGAカンファレンス2025 with プログラマブルデバイスプラザ
 2025カンファレンステーマ
 『もう一度FPGA設計について考えてみよう 
          
実施概要      
日  程 2月28日(金)
時  間
12:00開場 17:50閉会 
・セミナー:13:00〜17:50
・展示  :12:00〜17:00        
※各時間は変更になる場合があります。
会  場 東京都立産業技術研究センター本部 (お台場)
定  員 150人
共  催  地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター
参  加 参加無料・事前登録制 事前申し込み受付中  左上のバナーをクリックしてご登録ください。
スケジュール       
13:00  オープニング
13:10
 基調講演 『もう一度FPGA 設計について考えてみよう』
      東京大学大学院附属システムデザイン研究センター 上席研究員 天野英晴氏

14:05  共催講演
      『都産技研における中小企業のIoT化支援事業とプログラマブルデバイスを活用した
      製品開発支援の紹介』

     
(地独)東京都立産業技術研究センター研究開発本部
      情報システム技術部 岡部 忠氏
15:00  協賛社セミナー 『再構成可能論理回路IP「MeLoDeA」』
      三ツ波LSデバイス株式会社CTO 斯波康祐氏
15:20  協賛社セミナー 『Andes RISC-VのAI SoCにおけるベクターソリューション』
     
 トリトン株式会社 Andes技術コンサルタント 佐藤啓昭氏

15:35  休憩

16:10  パネルディスカッション
      
テーマ 『システム開発でRISC-V をどのように使えば良いか?』
      
モデレーター 松本仁氏 (FPGAコンソーシアム理事長)
      登壇者

       東京大学大学院附属システムデザイン研究センター 上席研究員 天野英晴氏
       三ツ波LSデバイス株式会社 代表取締役 勝 満徳氏
       ミカミ設計コンサルティング 代表 明治大学理工学部 兼任講師 三上廉司氏
       トリトン株式会社 Andes技術コンサルタント 佐藤啓昭氏

17:50  終了

※17:00まで展示をご覧いただけますのでお立ち寄りください。
※お願い) 掲載している講演スケジュールは講演者、講演内容等により直前まで変更になる場合がありますので、ご来場前に本ページにて最新のスケジュールをご確認の上お出かけ下さいますようよろしくお願い致します。
■お問い合せ
 FPGAカンファレンス及びFPGAコンソーシアムに関するお問い合わせはEメールで
 FPGAカンファレンス事務局までご連絡ください。
 E-Mail:fpgacon@fpga.or.jp