|
講師/講演 |
. |
■基調講演 13:10~14:00 (50分)
題名:『アナログFPGA の現状と展望』
講師:ルネサスエレクトロニクス株式会社 グローバルセールス&マーケティング本部
営業統括部 ヴァイスプレジデント:迫間幸介 氏
概要:数多くのセンサーが様々なエッジ機器に搭載され、ネットワークなどのインフラを通じて我々により住みよい環境やサービスを提供する。そんなIoT時代を迎えて、MPU,
MCU, DSPなどとともにプログラマブルデバイスの重要度が増している。センシングはもちろん、動力駆動、簡単なデータ変換なども必要になっており、多様なアプリケーション、多様なセンサーに短TATで対応できるFPGAの柔軟性へのニーズが高まると予想される。
そこには小型、低消費電力、安価なアナログ回路の搭載が製品開発への鍵となる。このような中で、アナログ要素を持った小型で柔軟性の高いプログラマブルデバイスが注目を集めており、いわゆるFPGAとは一線を画したアナログ混載FPGAの現状と今後の展望(次世代デジアナFPGA)について解説する。
基調講演資料.pdf (ファイルサイズ:8,682KB)
※基調講演で使用した資料を聴講頂いた方に公開します。閲覧には専用パスワードが必要です。
■パネルディスカッション 15:45~17:15 (90分)
テーマ:『IoT 時代におけるデジアナFPGA の必要性と課題を探る』
概要:IoT、ASIC、FPGA、EDA 等の各分野から登壇者を迎え、デジアナFPGA を利用する側の立場に立ってどう使うのか、メリットデメリットは何かを明らかにしながら、IoT
時代におけるデジアナの必要性と課題を議論し、今後のあるべき姿をベンダーと共に共有化する。
司会: 佐藤幸一 氏/元コニカミノルタ株式会社
パネラー:
・村田雄爾 氏/ルネサスエレクトロニクス株式会社 プリンシパルエンジニア
・三上廉司 氏/ミカミ設計コンサルティング 代表 明治大学理工学部 兼任講師
・小熊 博 氏/富山高専電子情報工学科 教授
・松尾和利 氏/株式会社ジーダット 代表取締役社長
・大山浩司 氏/株式会社エクセラクス 代表取締役
※講演者から提供された説明文をそのまま掲載しています。
※講演者、講演内容などは変更になる場合がありますのでご聴講前に最新情報をご確認ください。 |
|
 |
|